きものの知識 着物の染み抜き紹介 こんにちは。 ちょっと暖かくなってきたかな?と思うとまた寒くなったりと 気候の変化が激しい時期になってまいりました。 体調管理には十分気を付けたいですね! さて、本日は染み抜きの事例をご… 続きを読む 成人式当日の持ち物 こんにちは。東京きものです。 いよいよ成人式が近づいてまいりましたね! 当日は慣れない事が続きそうで何かと不安をお持ちの方も多いかと思います。 人生で一度きりの成人式。何を持っていけばいいのかすらわか… 続きを読む 越谷産業フェスタ2017に初出展しました 今回は、弊社の宣伝も兼ねて越谷産業フェスタ2017に出展させて頂きました。 今回のPRは、振袖のご案内と大事な着物を守るためにパールトーン加工の紹介をさせて頂きました。 こちらがパールトーン加工をした… 続きを読む 米沢紬のメーカーさんに行ってきました③ こちらのメーカーさんは、店構えから昔の雰囲気が漂う作りになっている機屋さんです。 こちらの機屋さんにも変わった着物がありました。 天蚕と言って繭が緑色をしたもので織り上げた生地やもじり織と言って柄の部… 続きを読む 米沢紬のメーカーさんに行ってきました② こちらは、今、無地感覚の着物が流行っていてぱっと見、江戸小紋のような着尺を作っているメーカーさんです。 「五百機織(いおはたおり)」というものですが、糸が細かく柄も織で表現しているとは思えないような商… 続きを読む 米沢紬、紅花染で有名なメーカーさんに行ってきました 今回は、米沢紬の紅花染と言えば◯◯さんというぐらいの有名なメーカーに行きました。 こちらは、過去に天皇陛下も訪れたこともある機屋さんです。 こちらでは、紅花の染め体験や紅花染で作られた民芸品、小物など… 続きを読む 米沢に仕入れに行ってきました 11月10日に米沢に仕入れに行ってきました。 米沢に行く途中に栗子峠というところを通ったところ、昨日の雨が雪に変わり紅葉のシーズンですが雪の降った後がありました。 米沢に着き、まず始めに代表的な商品の… 続きを読む 東京きものの和裁士さん 東京きもののでは、羽織やコート、長襦袢なども含め、和服全般のお仕立てを承っております。 現在十数人の地元の和裁士さんを抱えて仕立て業務を行っております。 それは何故なのか?1、地元の和裁士さんを守るこ… 続きを読む 郡上紬 今回は、非常に珍しい郡上紬をご紹介させて頂きます。 こちらは、岐阜県が産地の郡上紬です。最近ではなかなか見られない貴重な紬です。郡上紬は、昭和22年ごろからこの地に伝わる紬を故宗廣力三氏が地域の人たち… 続きを読む 京都で仕入れをしてきました 今回は、7月の初めに京都にて仕入れをしてきた様子をお知らせさせて頂きます。 こちらは問屋さんの展示会の一部の写真です。大きな会場でいろいろな商品が展示してありました。特に目について仕入れてきた商品の一… 続きを読む Page1/3212次へ >>> アーカイブ アーカイブ 月を選択 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年10月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年4月 2017年3月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年2月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月 2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年9月 2012年8月 2012年7月 2012年6月 2012年5月 2012年4月 2012年3月 2012年2月 2012年1月 2011年12月 2011年11月 2011年10月 カテゴリーお知らせ振袖振袖に関するお知らせ振袖コラム振袖コーディネート卒業袴振袖商品お客様事例着付けのお客様きものの知識コラムきものの知識 【きもの】きものの知識 【素材】きものの知識 【帯】きものの知識 【文様】きものの知識 【種類と紋】きものの知識 【和装小物】産地・メーカーの情報きもののお手入れきものができるまできものコーディネートきものイベント情報越谷店せんげん台店杉戸店商品紹介留袖帯七五三着尺訪問着夏物浴衣長襦袢紬コート地和装小物その他きものに関するご相談着物を着て楽しむイベント